今更ですが2月の台湾旅行記完結編です。
3日目はポケセンに行くよ!4日目は帰るだけです。
1日目と2日目の記事はこちら。
2/11
ポケモンセンタータイペイ
台湾のポケセンは新光三越 台北信義新天地 A11館にあります。ざっくり言うと台北101の近く。
オープン直後と土日は整理券が配られてたりするのですが、2/11はどうやら対象外の模様…?ただ対象外の日でも混雑具合によっては整理券を配ったりしているようなので、開店30分前の10時半着を目標にホテルを出ます。
地下鉄で市政府駅に向かい5分ほど歩くとすげーーーーー並んでる。人混みで並ぶ場所すぐ分かる。最後尾がどこなのかイマイチ分からなかったけど現地の人について行って並びました。
開店時間の11時なると列が進み、そのまま3階まで上がります。特に誘導とかないので割り込んでくる人とかいたみたいでGoogleマップの口コミ大変なことになってたw
しばらく薄暗い階段の踊り場で待たされ、ようやく店の入り口が見えたところで責任者ぽいスーツ着たおじさんがなにか中国語でアナウンス。それを聞いた客たちが大声で文句叫び始めたのでえっ入れないの?!とビビる私。(中国語分からない)どうやら、ここから整理券に切り替えますということらしい。文句叫んでるのの外国や…………
無事整理券貰ったのでしばらく周辺を物色。
隣にめちゃくちゃ大きい無印があります。MUJIパスでチェックインできるか試したけど流石にできなかった(笑)
台湾限定の商品もあります。
こたつで鍋エンジョイ龍KAWAII。尻尾はみ出てる。お茶買えばよかったな〜
辰年刺繍バッグも可愛かったけどこの後漁師バッグ買いに行く予定だったので我慢…
刺繍工房もあって、春節干支柄可愛かった!多分これ数日後に受け取りなのでできなかったのですが長期滞在する方はぜひ。
時間になったのでポケセン戻ります。整理券回収している浮所と書かれたマスクをしたお兄さんが「日本語できますよ〜!」って日本語で説明してくれた(嬉涙)てか浮所マスク、何?台湾の美少年?
浮所お兄さんの指示通り整理番号の書かれた場所に並びます。夜市満喫ピカチュウ御一行様かわいい〜
日本のポケモンより小さめだけど、人が少ないので見やすい。限定グッズはほぼ売り切れていたけど、私のお目当てはこちら!!
かわい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
浮所お兄さんに「春節のグッズもあります!」とおすすめされたので、春節チュウも買いました。(散財を人のせいにしないでください)
ぬいぐるみ2体抱えて7キロかつ手荷物2個に荷物収まるんですか?(収まりました)
限定品以外は日本と同じもの売っていて、価格は1.5倍くらいかな。ぬいぐるみ多め。ポケモンカードの展示があった。ウパーは漢字表記だと烏波。土王もかなりいいね。
ポケセン入っている建物にたくさんピカチュウいてかわいかった!
少年忍者チュウ。
鼎泰豊
胃が元気になってきたので鼎泰豊の整理券を取りました。
2時間待ち。鼎泰豊のサイトで待ち時間が見れるので、先に確認するのがオススメ。日本人です!アピールすると日本語の整理券発券してもらえます。(アピールしなくてもすぐバレる)
50嵐でグレープフルーツ紅茶を買って、時間まで台北101付近をフラフラ。
ここまで日本人にほぼ会わなかったけど、めちゃくちゃ日本人いた。春節に台湾に来ちゃう愚か者はたくさんいる。
日系のお店たくさんあるけど、焼肉ライクがあるのはびっくりした。
呼び出しが近づいてきたので鼎泰豊に戻ります。受付時に日本人アピしたので日本語で呼び出してくれるし、日本語ができるスタッフが案内してくれます。すげー
バブ小籠包。
自分のスマホから注文するシステムで、もちろん日本語オッケー。助かる。トリュフ小籠包めっっっちゃ美味しかった。味濃い。
ピリ辛きゅうりもA菜炒めも超好吃〜


サービス料10%込3000円くらい。台湾のご飯価格に比べると高いけど観光客は安心だし、小籠包は鼎泰豊が美味しいと思う。
迪化街
市政府駅から台北駅に戻り、いい天気だったので歩いて迪化街を目指します。この日は20度近くまで気温上がって薄手のカーディガン1枚で過ごせて快適だった~
駅で見かけた日本語すぎる広告。
メトロで働くサンリオキャラズ。グッズ欲しい。
迪化街はアメ横的な問屋街らしい。人がすごい!!
デカ龍。


通り沿いのお店はほぼ空いてるし出店もある。人がすごい。(2回目)
台湾ビールの飾り軽率に買いそうになったけどこちらピカチュウ2匹抱えてるんだわ…
お土産屋さんブラブラしながら髙建桶店へ。
日本人しかいない!(笑)
サイズと素材で値段が決められてて、私はチャック付きのお高め漁師バッグにしました。
小さい方は母へのお土産で買ったんだけど超喜んでて、女はいくつになってもバッグとポーチが好きなんだな…と思った。(主語デカはNG)
お土産用にミニポーチを。ちなみに漁師バッグよりポーチの方が高い(笑)
支払いは現金のみ。レシートないから詳細忘れちゃったけどトータル2500円くらいだったと思う。
中山
人がすごすぎるので中山に移動。この辺良い感じに電車走ってなくて全部歩いたけどレンタルチャリ使ってもよかったかな~
台湾といえば!のポスト。
ホンコンクラブと東京クラブ。
中山に来た目的はこちら!
1足したら矢花(887)になるクッキー屋さん。プレーンとココアのハーフアンドハーフにした。
本当に本当に本当に美味しかった。味はシンプルだけどホロホロ溶けていくような食感で、いろんな旅Vlogで紹介されるのも納得。初一だけ休みであとは開いているので春節愚か者も安心!ただ、非常に繊細なクッキーなので持って帰るのは少し大変でした。横にするのはダメ、飛行機では上の荷物棚に入れないでね~って注意の紙見せられた。まあそんなことどうでもよくなるくらい美味しかった。
そのあとスタバで休憩。
TEAVANAメニューが充実していてうらやましかった…値段は日本と同じくらい。ティースタンドが安いから高く感じるわね。海外スタバ行くの大好き。
駅ビルフラフラしてたら怪レい日本語のスイマー的雑貨屋さんを発見!
インスタリンクうまく貼れないけどcarol meat(卡肉老ㄙ)ってお店です。かわいすぎて思わずトレカケース(トレカ持ってないのに…)買ったら紅包もろた。日本インスパイヤ系雑貨よく見かける。
フードコート覗いたけど日本料理ばっかりだし、探す気力もなかったのでチェーン店の牛肉麺を食べてホテルに戻ります。
トマト入ってない牛肉麺の方が好き。見た目よりスープさっぱりで牛スジたくさん入ってて美味しかった。高いけど。
よくエレベーターに貼ってある奴、台湾にもいるんだ。
台北駅⇒桃園空港
帰国便は深夜発なのでだいぶ早いのですが、疲れたので空港向かいます。
なんか最後に甘いものでも食べようと思ったけどフドコはほぼ閉まっており…仕方がないので美味すぎたファミマのアイスもう一回食べようと思ったけど取り扱いがなく…え〜ん…
マジでやることがなかったので空港移動する前にマッサージでも行けばよかった…結局充電しながらYouTube見てた。日本でやれ。
2/12
桃園空港⇒成田空港
7キロチェック引っかからず無事チェックイン&出国完了。桃園には無料で使えるラウンジがある!と聞いていたので偵察。しかし、激混みかつ足とワキガの匂いやばすぎて撤退。靴箱にいる?って思った。シャワーブースも覗いたけど、潔癖の人は絶対無理だと思う。横になれる椅子もいくつかあったけど薄暗いし女が使うのは怖いな…という感じでした。昼便ならこんなことないのかな。
無料ラウンジを出たものの免税もカフェもなにも空いてない…自販機しかない…仁川は夜中でも店開きまくってるから油断してた。着替えたかったしお腹空いてたし普通にラウンジ課金してもよかったカモ…
仕方がないので搭乗口付近の椅子で無になってたら近くの兄ちゃんがカップ麺食べてて、正解!って思った。(ウォーターサーバーは大量にあります)次は絶対カップ麺持ち込む。
爆睡であっという間に成田!窓側でラッキー。
visit Japan初めて使ったけど爆速で入国審査と税関突破できて最高だった。もう入国カード用のボールペンを持ち歩かなくていいのだ…
空港からバス出てるスパ銭でも行こうかな〜と思ってたけどマジで1秒でも早く帰りたくて即京成線乗りました。(ケチなのでスカイライナー乗りません。)家最高!
*
というわけで久しぶりの海外旅行〜完〜